キーワードから探す
駅名・住所から探す
動物がわかる内容一連の講座の1つである。野生動物と人との関わりを有史以来、現在までの大総覧する。改めて自然の来し方見つめなおし、行く末を考える。 講師:辻野 亮さん(奈良教育大学)
大阪をとりまく3つの山系にも、シカ、キツネ、タヌキなど数種の野生動物が生息しているが、彼らとその生息環境を守るためには、より多くの人々が彼らとその自然について深い理解を持つ必要がある。「身近な里山で野生生物のフィールドサインを探す」「足跡や食痕・フンなどを観察し、野生生物の生態や暮らしぶりを学び、人と自然を考える」講座。 対象:満18歳以上、定員:30名(先着順)。公開講座も4回ある。