キーワードから探す
駅名・住所から探す
ドキドキの夜の森に足を踏み入れてみない? 天候に恵まれれば静かな森の中で月や星を眺めることができる。夜の森の魅力をボランティアガイドが案内してくれる。対象は4歳以上(スノーシューサイズは16cm~)。定員は各回5組(1組最大5名)。予約を受け付けるが、空きがあれば当日受付も可能。夜間は路線バスの運行がないので注意しよう。参加時は体温チェックシートの記入あり。
滝野の森ゾーン東エリアと西エリアをスノーシューで横断するワイルドなツアー。冬季は一般開放されていないエリアを含めたコースも歩く。昼食・飲み物を持参しよう。対象は小学4年生以上。定員は各回5組(1組最大5名)。1月11日から予約を受け付けるが、空きがあれば当日参加も可能。当日は体温チェックシートの記入あり。
だんだんと薄暗くなっていく夕暮れの森をボランティアガイドが案内してくれる。天候に恵まれれば雪景色に沈む夕日や満天の星空を見ることができる。可能であれば懐中電灯の用意を。対象は小学生以上(スノーシューサイズは16cm~)。定員は各回5組(1組最大5名)。2月13日から予約を受け付けるが、空きがあれば当日参加も可能。当日は体温チェックシートの記入あり。夜間は路線バスの運行がないので注意しよう。
春間近の滝野の森ゾーン西エリアをボランティアガイドがスノーシューで案内してくれるツアー。一足先に芽吹いたフクジュソウやフキノトウなど「春」を探しに行こう。対象は小学4年生以上。定員は各回5組(1組最大5名)。2月27日から予約を受け付けるが、空きがあれば当日参加も可能。当日は体温チェックシートの記入あり。昼食・飲み物を持参しよう。
土日イベントに参加できない平日休みの大人のためのツアー。一組ごとにボランティアガイドが付いて案内をしてくれる。対象は4歳以上(スノーシューサイズは16cm~)。定員は各回4組(1組最大5名)。各開催日の1か月前から予約を受け付けるが、空きがあれば当日参加も可能。当日は体温チェックシートの記入あり。
冬季閉鎖されている滝野の森ゾーンニシエリアを特別に開放! 雪遊びや野鳥観察などを自由に楽しめる。当日は体温チェックシートの記入あり。
冬季は一般開放されていない滝野の森ゾーン西エリア“自然博物園”の中をボランティアガイドが案内してくれる。対象は4歳以上(スノーシューサイズは16cm~)。定員は各回4組(1組最大5名)。各開催日の1か月前から予約を受け付けるが、空きがあれば当日参加も可能。当日は体温チェックシートの記入あり。
歩くスキー人口の拡大を狙いとして、未経験者向けに、スキー板の装着方法から実際の走行までレクチャーする教室を開講し、滝を見に行く。対象は小学生以上の歩くスキー初心者。定員は各回20名。各開催日の1か月前から予約を受け付けるが、空きがあれば当日参加も可能。当日は体温チェックシートの記入あり。
森フェスキャラクター「木の実の妖精タキナッツ」のラリー。タキナッツキャラクターがもっているキーワードを探そう。見つけた人には景品がプレゼントされるよ。ラリー用紙の配布場所は森の交流館。当日は体温チェックシートの記入あり。