キーワードから探す
駅名・住所から探す
国内外で活躍するピアニスト重松壮一郎。相浦光キリスト教会の美しい空間にてソロ・コンサート開催。たっぷりとピアノに浸り、今この時代に必要な、いのちのつながりを感じる音や時間を届ける。ともに、新しい年の訪れを喜び、希望へとつなごう。出店は、オランダの花やさん(オランダ雑貨、ハーブティ、アロマ等)・みずのえ(CD、バースカレンダー等)。
子どもの大切な記念日。ママやパパからの「おめでとう」や「ありがとう」の気持ちを込めて、今残したい子どもの大切な瞬間をプロのフォトグラファーが心を込めて撮影。結婚式場という非日常の空間で、25分間、専属カメラマンとして撮影するFunFenFantならではのフォトツアー。
ヒームストラ舞(フラワーアーティスト)& 重松壮一郎(ピアニスト)のユニット「Akane Collective(アカネ・コレクティブ)」によるコンサート。2020年2月にはオランダでも初開催。皆さんのすぐ目の前で展開される、花とピアノのライブ・パフォーマンス。大きなスケールで展開される美しい花のアートと、それに呼応するピアノの即興演奏。両者は有機的に絡み合い、一つの表現として昇華する。
ジョン・レノンのメッセージでもある「愛・平和・友情・絆」をテーマに、「Imagine」をはじめビートルズ、カーペンターズなど1960年〜70年代の誰もが聴き馴染みのある名曲を今回のためにアレンジして、長崎OMURA室内合奏団の演奏で届ける。
国道207号を中心とした大村湾沿いの道路を、長与町の名所とし「NAGAYO Sea Side Street」と愛称を付けている。また、長与町内には食材や製造工程等にこだわった魅力ある手作りの店舗や雑貨店などが多数ある。それらを町内外へ広くPRするためのマルシェを企画。会場では物産販売等を行う。
<中止となりました> 総勢150名の武者たちが、松明(たいまつ)を片手に桜咲き誇る橘公園を練り歩く県内最大の火祭り。今回は、新型コロナウイルスの関係で、規模縮小で開催。それに伴い、新型コロナウイルス感染対策を徹底するのはもちろんだが、参加者募集を「長崎県内在住者」に限定し、参加者やその家族を中心に少数で催行する。
<中止となりました> つばきの盆栽、鉢植えの展示、園芸指導などのほか、椿花苗の販売、特産品の販売を行う。また、椿苗千円以上購入すると、先着10名に福島温泉ほの香の宿つばき荘の温泉入浴券をプレゼント。
西九州では最大規模のドッグフェス「ながさき DOG FESTA 2021」が開催される。全国から集まったドッグ関連商品の専門店が軒を連ねるほか、ワンちゃん参加型の様々なゲームや企画が行われる。大型の熱気球も飛行するなど楽しさ満載のイベントだ。また、同時開催でアウトドアアイベントブランド、アドベンチャーラボの「OUTDOOR FESTA 2021」も同時開催される。
国道57号沿いにある展望スポット。駐車場からの見晴らしがよく、眼下には波穏やかな橘湾が広がり、南東には雲仙岳が確認できる。物産所や食事処を設けている。
東シナ海を望む高台に建つ。明治43(1910)年に三代目の聖堂として建てられた現在の建物は、上五島出身の建築家鉄川与助が設計、施工したもので、国の重要文化財。色彩豊かなステンドグラスの美しさが際立つ。
おしどりの池のほとりにある和風旅館。フロント、浴場など随所に高級感が漂う。輪島塗の座卓や文机がある個室での休憩と温泉、懐石料理がセットの日帰りプランは予約が必要。予約は当日も可。
対馬のほぼ中央部に位置し、あそう湾に面した広大な敷地のキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源付きで、園内ではカヌーやフィールドアスレチックなどが楽しめる。ふれあい牧場では対州馬を飼育している。
シェフおすすめの看板メニューは、長崎名物「トルコライス」。ワンプレートに3種の料理、バターの風味豊かな辛さ控えめドライカレーに、ミートソースのパスタ、カリっとした食べごたえのあるトンカツ、がのっている。別皿で、スープまでついてくる。また「スペシャルトルコライス」もあり、トンカツではなく、ステーキ肉とエビフライがのる。JR長崎駅前という好立地で、ビジネスマンや観光客にもおすすめ。
昔、市中引きまわしの死刑囚が必ず渡らなければならなかった石橋。橋の名は、囚人たちが来世は極楽に生まれるようにと架設の翌年に橋際に阿弥陀堂が建てられたことに由来。
映画館やホテルがある大型の駅ビル。1階から4階はショッピングフロア、5階はレストランフロア、6階から10階はJR九州ホテル長崎、4階は映画館のユナイテッド・シネマ。
自然を生かした公園。河原が一枚岩の花崗岩でできた瀬川周辺では、森林浴や水遊びが楽しめる。夏休みには家族連れでにぎわう。