キーワードから探す
駅名・住所から探す
<中止となりました> “子どもたちに本物の雪で雪遊びを!”との思いで始まった、地域住民手作りのまつり。鳥取県江府町から運ばれる本物の雪を使った雪遊び&そり遊びや雪合戦大会を行うほか、子ども太鼓などの地域伝統文化を披露。ステージイベントやスポーツ体験、各種バザーも楽しめる。
森谷みつ子先生を講師に招き、絵手紙を楽しむワークショップ。絵手紙の楽しさは、短時間に没頭して描くことができたり、各人の個性が自然と作品を通して表現できるのが最大の魅力。興味のある人は参加しよう。定員10名。要予約。
<中止となりました> 日本の八大天狗の一狗として、古くから輝かしい歴史の一頁を飾っている相模坊(天狗)を中心とした各種イベントが行われる。白峰山がある五色台をゆっくり満喫できるテングウォークや、天狗劇や鴨川福神太鼓の上演、天狗バザールなど楽しみ満載の相模坊まつりが開催される。翌日には、全国からランナーが集まる天狗マラソン大会もあり、両日ともに人気の天狗うどんを味わうことができる。
なんばグランド花月などのよしもとの劇場を飛び出して全国各地で開催しているよしもとお笑いライブ! 全国の舞台やテレビで活躍する人気芸人から旬の芸人、今勢いのある若手芸人など、豪華出演者による漫才は、老若男女問わず楽しめる。大阪の“笑い“を生の舞台で堪能しよう! 出演者は、笑い飯、スーパーマラドーナ、アインシュタイン、トットミルクボーイ、吉本新喜劇(辻本茂雄ほか)。
気軽に参加出来る作品展として経験や活動の有無を問わず、各参加者が自由に描いて・作った作品を観覧できる企画「おためしギャラリー」の第二弾。今回は要望の多かった展示販売もあり。作る方も見る方も、春の小さな創作空間を楽しもう。
World Para Athletics公認大会。陸上競技は走る、跳ぶ、投げるといった基本的な運動がベースとなっており、パラリンピックにおいても全競技中最大の170を超す種目数と1,000名を超える参加人数を誇る。最高の記録を出すための様々な工夫や、レーサーや競技用義足等の、スポーツギアも注目ポイント。己の限界を超える対決は見逃せない!
ねこのイラストテンプレートに模様を描いたりパーツを飾ってメッセージカード&猫型しおりを作ろう! 講師はトビジ。飛び込み参加や親子参加もOK!
高松市上福岡町にあるインテリアショップcostaとイベントやWSで人気のアーティストalinksの初コラボ。暮らしを彩る雑貨やアートを展示販売。ステイホームが続く中、部屋を整え暮らしを楽しむが人が急増。インテリ小物やカラフルなアートで部屋を飾ってどんな状況でも心豊かに過ごそう。日曜日限定でカラーセラピー(500円15分程)体験も開催。セラピーカラーを知りその色のアートや小物を取り入れてみては?
瀬戸内でとれた小魚を生簀に泳がせていて、オーダーを受けてから料理を始めるのでいつも新鮮な味に出会える。食材を市場から直接買い付けるため、和定食や煮付け定食など、豊富に揃った定食を夜でも1000~2000円と安く食べることができる。おすすめは刺身、天ぷら、酢物などがセットになってさまざまな魚料理を食べ尽くせるあきやま定食。
瀬戸内海の景色を見ながら温泉が楽しめる平家の湯のパノラマ露天風呂とゆったりとした空間をとった大浴場が自慢。映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケが行われ、一躍有名になった場所にある。
小さなキャンプ場だがオートサイトは水道・流し台付きで使い勝手が良い。海を見下ろすバンガローもあり、海水浴や釣りには最適。また周辺には多くの文化施設・観光施設も点在。
有明浜は日本の渚百選に選定されている美しい海岸。2kmにわたる美しい白砂と遠浅の浜辺として知られる。隣接して琴弾公園がある。
今話題のリノベーション団地「RENOWA YASHIMA」にあるパン屋。パンごとに異なる配合や生地作りが評判で、昼すぎには売り切れることも。
荘内半島の沖合い約1kmに浮かぶ粟島の中央部にある公園。昭和62(1987)年に廃校になった旧国立粟島海員学校を記念館に、周辺を野外レクリエーションの場として整備。
のんびりとした風景にたたずむ素朴な雰囲気の店。うどんを隠してしまうほどの肉のボリュームがうれしい肉うどんは、この店一番の人気メニュー。地元でも評判のうどんは県外客にも人気があり、休日ともなれば県外ナンバーが目立つ。自宅で本場の味を再現できるお土産うどんも好評。
瀬戸内海でとれた新鮮な魚介類を使ったメニューは、通常60~70品。それにその日のおすすめ料理が10品ほど加わるというメニューの豊富さに驚かされる。中でもイカ専用の生簀からあげ、生きたままさばくイカの活き作りが人気。厳選した素材をお客さんがどう食べたいかを聞いてから、一番おいしいと思われる一品として出すことを基本にしている。