キーワードから探す
駅名・住所から探す
西洋音楽の起源となる中世からルネサンス、バロックまで解説付きで届ける。ここでしか聞けない豪華プログラムは必聴!
骨太でキレのある落語で名人の道を爆走中、桃月庵白酒。軽妙洒脱な江戸落語が心地よい、柳家三三。明るく華のある高座が印象的な林家たけ平。独特のセンスで笑いを生み出す奇才、林家ひろ木。春宵一刻値千金(しゅんしょう いっこく あたいせんきん)とは、「春の夜は趣が深く、大変な価値がある」という意味。江戸川落語会では“春笑”一刻値千金! たくさん笑って素敵な春の夜を過ごそう! ※未就学児入場不可
室内楽奏者として堅実にキャリアを積み、近年目覚ましい活躍を見せる若手ピアニスト、須関裕子によるリサイタル。予定曲は、シューマン/幻想曲 ハ長調 作品17、ベートーヴェン/ピアノソナタ14番 嬰ハ短調 作品27-2 「月光」、ショパン/子守歌 変ニ長調 作品57 ほか。未就学児入場不可。
グリーンホールと調布のジャズライブハウスがタッグを組んで選りすぐりのミュージシャンを紹介する新企画! 今回は調布駅近くのライブハウスGINZ(ギンズ)から、世界的ミュージシャンとも多数共演歴を持つ宇関陽一率いるカルテットが登場。元T-SQUAREメンバーの則竹裕之をはじめ、強力なメンバーが集い、「A列車で行こう」「Spain」など誰もが知るスタンダードナンバーからオリジナルまで、熱演を繰り広げる。
新進気鋭の若手女性奏者3名による、フルート2本とピアノによるリサイタル。全曲現代邦人作品の、意欲的なプログラム。西洋音楽とは一味違った、邦人作品ならではのフルートの魅力が存分に楽しめることだろう。
今注目のギター界の新星、朴葵姫(パク・キュヒ)のギター・リサイタルを開催。会場を惹きつける音楽性と、癒しの音色で贈るギター名曲プログラムを堪能しよう。予定曲は、A.バリオス/大聖堂、I.アルベニス/カタルーニャ奇想曲ほか。曲目は変更になる場合あり。 ※未就学児入場不可
森林学習から始まり、午前中は山に入って木こり体験。お弁当を食べて午後からは木工房でいよいよ机作り。全部で6時間の行程は子どもにとってはかなりの作業量があり、自分で頑張って作った達成感を味わえる。また、親子で協力して作ることで、学習机が家族の思い出の品にもなる。使用する木材は全て東京檜原村産のもの。ずっと使う大切なものだからこそ、木のぬくもりはもちろん、特別な思い出がいっぱいの机を作ろう。
「人生に野遊びを@いなべ市」~SGDs未来都市の魅力を発見~と題し、スペシャルゲストとしてSnow Peak会長の山井太氏を招き「野遊びという考え方」、アウトドアクリエーター安田佳弘氏が「里山の恵み、日常に溢れるSDGs」について講演する。オンライントーク後は、いなべ尽しのスペシャルランチを三重テラスレストランでいただく。※YouTube「三重テラスチャンネル」での配信のみとなった
八丈八景のひとつ。湾内の海の色が藍色を流したかのような青さを湛えていることから、藍ヶ江港と名がついた。漁港だが釣りやダイビングのポイントでもあり、夏には海水浴も楽しめる。
香料や水あめ、バターなどは一切使わないというこだわりのアイスを提供。フレッシュな味わいでイチ押しは新鮮な低温殺菌牛乳を使った「しぼりたて牛乳」。
KBS、MBC、SBSの韓国テレビ3社で放映中のドラマをはじめ、韓国ドラマの販売・レンタルを専門で行っている。宅配便での発送も可能なので、ぜひ活用してみよう。
平成26年に開業した緑いっぱいの外壁が印象的な玉川高島屋S・Cの別館。4つのフロアすべてがRon Hermanで、ファッション、カフェ、トリートメントサロンなどを展開する。
6種類の風呂とジャグジー、温泉プール(要スイミングキャップ)などがある天然温泉。神経痛や関節炎、冷え性などに効能ありのナトリウム塩化物炭酸水素塩で低張性中性高温泉。
都内で本格的なカヌーを体験できるツアー。カヌーを漕ぎながら、スカイツリーや四季折々の自然を眺めよう。
表参道駅近く、青山通り沿いにある注目のタワービル。近未来的なガラス張りの外観が特徴。地階にある「紀ノ国屋インターナショナル」には世界の食材がそろう。
正安2(1300)年、上野国(群馬県)赤城山の赤城神社の分霊を祀ったのが始まり。境内には「あかぎカフェ」があり、イタリアンのシェフによるカフェメニューを楽しめる。