キーワードから探す
駅名・住所から探す
今年で10回目を迎える「青葉の森落語まつり」。今回は、テレビ番組でもおなじみの柳家花緑、林家たい平、月亭方正が出演し、笑いを届ける。
<中止となりました> THE FOURTH AVENUE BIG SOUNDS ORCHESTRAによる新春JAZZコンサート。豪華スペシャルゲストを迎え、年明けを華やかに盛り上げる、限定50席のスペシャルコンサート! 予約は電話・会場にて受付(予約時に席を指定)。当日はマスク着用にて観覧。小学生以下無料。
30mのコースをわんちゃんたちが全力ダッシュ! 応援する飼い主さんも思わずヒートアップ! 盛り上がること間違いなしのイベント。
明治以前に「神宮」の称号を与えられていたのは伊勢、香取、鹿島わが国屈指の名社、香取神宮。節分追儺式では、御祓い、祝詞奏上の後、剣を手に舞う“神人追儺の儀”鬼が嫌うとされる弓の弦の音を鳴り響かせる“鳴弦の儀”そして音に驚いて出てきた赤鬼青鬼を福娘が豆をまいて拝殿の外に追い出す“福娘追儺の儀”が行われる。新型コロナウイルス感染防止のため、今年度は神事のみ執り行い、豆まきなどの催事は中止となる。
小正月の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)などを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、お正月の火祭り行事。ロマンの森共和国では、この伝統行事を子どもたちに継承していきたいという思いで開催。和太鼓ライブ、屋台コーナー(お汁粉・甘酒・やきとり、ホットココアなど)あり。 ※一般の人も参加可能(別途夜間駐車代500円が必要)・宿泊プランあり
フランス社会功労奨励勲章受章記念コンサート。当日直接会場へ。演奏予定曲は、タイスの瞑想曲(マスネ)、愛の挨拶(エルガー)ほか。4歳未満の子どもの入場不可。
<中止となりました> ガレージキットを中心とした総合造形イベント。全国からプロ・アマチュアを問わず造形家が一堂に会し、その作品の出来栄えを競う。また企業ブースでは、各ホビーメーカーの新製品発表や限定販売などのプロモーションも行われる。
一噌幸弘が、能舞台のうえでジャンルを超えた演奏を繰り広げる。出演は、一噌幸弘(笛)、山田路子(笛)、石川高(笙)、芳垣安洋(打楽器)のほか、トークゲストとして、こんちゃん(笛YouTuber)、蘭照(笛制作者)を予定。
何種類もの品種を栽培しており、香り、甘さ、酸味などで食べ比べを楽しむことができる。またイチゴは有機質肥料だけで育てられているので安心だ。イチゴアイスやイチゴ大福なども味わえる。
アイ・リンクタウンいちかわのザ タワーズウエスト最上階にある地上150mの展望デッキから、360度のパノラマが楽しめる。室内の展望ロビーも併設されている。
初心者でも安心なシーカヤックの入門スクールを実施。また、地元の人も知らない房総のマル秘スポットを案内してくれるツーリングも開催中。用具レンタルもしてくれる。
湯船からお湯が溢れる19種類のお風呂と21種類の温水プールがある。浴室にはアメニティグッズも完備され、手ぶらで入館できる。レストランやキッズコーナー、アミューズメントコーナーも充実。
気持ちのいい青空市場。アサリ、海苔などの地元特産品や旬の野菜、果物、新鮮な魚介類が豊富にそろっている。休日になると出店店舗は約50店ほどになり、地元客で大賑わい。木更津金田ICのすぐそばなので、アクセスも抜群、気軽に立ち寄れるのがうれしい。
園内ではバーベキューが楽しめる。自然あふれる風車の前の畑、園内では、四季を通じて咲き乱れる美しい花が見ものだ。
串に刺した背開きの小ブナが、すずめに似ていることから名の付いた名物すずめ焼で知られる老舗。焼いてタレをつけねかせ、さらに焼くという作業を繰り返すことで、後を引く旨みが凝縮されていく。材料の小ブナが減ったため、すずめ焼(ひらき)は販売を休止しているが、ワカサギや川海老などの商品で老舗の味を味わえる。
電話予約は不可で、利用日の3日前までに申請が必要。水洗トイレと炊事場を備え、休日はバーベキューの利用者が多い。キャンプ用具の貸出しは一部テントを除き無料。