2020年は、石山合戦(元亀元年~天正8年)から450年という節目の年。そこで、講談師の旭堂南海さんを招き、全8回にわたり、講談「石山合戦」と「戦国武将列伝」の口演を行う。講談や歴史・戦国時代に興味のある人は参加してみては。終了後は、併設の北御堂ミュージアムを観覧し、往時の本願寺、人々の暮らしに思いを馳せよう。今回は6回目。単回での参加可能。
<中止となりました> 龍神が岩屋から飛び出す迫力ある場面が魅力の能「一角仙人」は、歌舞伎十八番の「鳴神」のもとになった童話的な曲目。額に鹿の角が生えている特徴のある能面や、ダイナミックな動きで魅了する。また、能「羽衣」は、世界文化遺産である「三保松原」を舞台にした天女の羽衣伝説としてよく知られている。静岡県ゆかりの演目で、美しい能面や装束にも注目を。
お抹茶と一汁一菜でおもてなし。各日定員10名程度、対象は成人以上。開催日前月の末日までに要申込。 ※JR飯田線大嵐駅からバスを利用する場合は、事前の時刻表の確認をおすすめ
<中止となりました> 決して叩かず、特別な食べ物などのご褒美も与えず、飼い主さんと心の繋がりを大事にした育て方が満載の教室。全国各地で開催され、参加者に好評の教室だ。愛犬を連れて参加してみよう。
人気噺家のひとり、三遊亭遊雀師匠を毎月迎え、おいしいお酒を飲みながら、ほろ酔い気分で落語を楽しむひと時。個性的なレシピで知られる料理家スヌ子の特製弁当はもうひとつのお楽しみ。お酒は、毎回何かしら趣向を凝らす。落語二席、おいしいお酒、スヌ子特製お弁当付き。検温、手足指アルコール消毒、席間隔の確保、マウスシールドなど、安心して参加できるように対策をとりながら開催。録画視聴も可能。
西葛西駅前から東西3kmにおよぶ広大な緑地ゾーン「総合レクリエーション公園」の一角、新田6号公園(自由広場)で'21新春マーケットが開催! 手作り品や洋服、使えるんだけどうちでは使わないもの、せっかくもらったけどチョット趣味が…そんなお宝が大集合! 買い物しても出店しても楽しい! 1月の週末も季節感まんさいのフリマに出かけよう。葛西ご当地小松菜ラーメンとクレープのキッチンカーの出店も。
不思議がいっぱいのステージ。家族でいろんなマジックが楽しめる! 定員は80名、開始30分前より整理券配布。出演は東海マジシャンズクラブ。
<中止となりました> 野鳥公園には、不思議がいっぱい。隊長と一緒に冬ごもりの生きものをさがそう!
乳牛の乳しぼり(土・日曜、祝日のみ)や引き馬体験ができる。新鮮なミルクを使った牛乳「あいぼくミルク」や、6種類前後の味が楽しめるジェラートが人気。
何種類もの品種を栽培しており、香り、甘さ、酸味などで食べ比べを楽しむことができる。またイチゴは有機質肥料だけで育てられているので安心だ。イチゴアイスやイチゴ大福なども味わえる。
サンタ・フェ風のアメリカ西部の町並みを再現。乗馬が体験できる。見渡す限りの草原のなか、ウエスタンルックに身を包んだスタッフが気分を盛り上げてくれる。
とれたて野菜の産直市はもちろん、ジャガイモやニンジンなど野菜の収穫も楽しめる。12月~翌3月中旬に並ぶ地元産のニンジン「へきなん美人」は甘みがあっておいしいと評判だ。
つがる、王林、ふじなど収穫時期が異なる20品種のリンゴを栽培するリンゴ園。園内は平地で歩きやすいため、安心してリンゴ狩りができる。100%りんごジュースや、ぶどうの販売もしている。
海沿いのハウスで、いちごをはじめ、メロン、スイカなどを栽培。フルーツのもぎとりの他、新鮮な果物、オリジナル商品などのショッピングまで楽しめる観光体験農園だ。
大山国立公園内にあるブルーベリー農園。園内は時間無制限で食べ放題。パックを購入し、摘み取ったブルーベリーを持ち帰ることができる。新鮮なとれたて野菜も直売している。園内に広がるクローバーの美しさも魅力。
なかなか食べられない品種の洋なしがたくさん食べられる農園。食べ方などの説明もしてくれる。特に女性に人気があり、リピーターも多い。