
まちを見渡す福知山のシンボル
明智光秀が天正7(1579)年、豪族の砦を修築した城。石垣と銅(アカガネ)門番所、井戸の「豊磐の井」が残る。昭和61(1986)年に天守閣が復元され、内部は郷土資料館になっている。
電話番号 | 0773-23-9564 |
---|---|
価格 | 入館料=大人320円、小・中学生100円/美術館との共通券=大人470円、小・中学生190円/ 障がい者手帳持参で本人と介護者1名は半額 |
支払方法 | カード不可 |
住所 | 京都府福知山市内記5 |
最寄駅 | 福知山駅 (1,030m) / 福知山市民病院口駅 (2,214m) / 荒河かしの木台駅 (3,331m) |
会場アクセス | JR山陰本線福知山駅から京都交通綾部駅前行バスで4分、福知山城公園前下車、徒歩5分 |
設備情報 | 通年 |
提供元情報 | ©昭文社 |