
激動の時代を今に伝える
会津領主の居城。文禄2(1593)年に蒲生氏郷が7層の天守閣を築き、江戸初期の城主・加藤明成のときに白亜5層の天守閣が完成した。戊辰戦争では激しい攻防戦を耐え抜くが、明治7(1874)年に石垣だけを残して取り壊され、現在の城は昭和40(1965)年に再建された。
電話番号 | 0242-27-4005 |
---|---|
価格 | 入場料(天守閣)=大人410円、小・中学生150円/入園料(茶室麟閣)=大人210円、小・中学生無料/共通券(天守閣、茶室麟閣)=大人520円/ 障がい者手帳持参で無料 |
支払方法 | カード不可 |
住所 | 福島県会津若松市追手町1-1 |
最寄駅 | 西若松駅 (1,399m) / 七日町駅 (1,777m) / 会津若松駅 (2,350m) |
会場アクセス | JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分 |
設備情報 | 通年 |
提供元情報 | ©昭文社 |