
歴史あるお堀を彩る桜
徳川家康のニ男・初代福井藩主・結城秀康が慶長11年(1606)に築城し、約270年間17代にわたり越前松平家の繁栄の舞台となった名城。築城当時は高さ約37m、四重五階の雄大な天守閣と幾重もの堀をもっていたといわれている。ソメイヨシノがお堀をぐるりと囲んでおり、春には桜を楽しみに多くの人が訪れる。
開催日に関する備考 | 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 |
---|---|
会場名 | 福井城址 |
会場名よみがな | フクイジョウシ |
屋内外区分 | 屋外 |
お問い合わせ先名 | (公財)福井市観光協会 |
電話番号 | 0776-20-5151 |
ホームページ(URL) | |
価格 | 無料 |
住所 | 福井県福井市大手 |
最寄駅 | 福井城址大名町駅 (371m) / 福井駅駅 (394m) / 福井駅 (431m) |
会場アクセス | 北陸自動車道福井ICから約15分 JR福井駅より徒歩約5分 |
提供元情報 | イベントバンク |