
令和2年度 第4回特別公開展「重要文化財は語る 城下町をまもる」リーフレット
城下町一乗谷をまもる2つの城戸跡
「重要文化財は語る」をテーマに、一乗谷の谷幅が最も狭まる2箇所に設けられた城下町防衛の要である上・下城戸跡の発掘調査の成果を紹介。上城戸外濠跡から見つかった朝倉重臣「詫美氏」の名前が書かれた木簡や、下城戸外濠にまとまって廃棄されたカワラケ、下城戸近くの町屋地区から並んで出土した越前焼大甕、井戸内から見つかった越前焼壺や釣瓶など、重要文化財の優品を一堂に展示する。
開催日に関する備考 | 会期中の休館日12/29~1/2、1/20、2/17・18、3/17 入館は16時30分まで |
---|---|
会場名 | 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 |
会場名よみがな | フクイケンリツイチジョウダニアサクラシイセキシリョウカン |
屋内外区分 | 屋内 |
お問い合わせ先名 | 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 |
電話番号 | 0776-41-2301 |
ホームページ(URL) | |
価格 | 有料 一般100円(団体80円)、高校生以下・70歳以上無料、復原町並とのお得な共通券250円あり |
住所 | 910-2152 福井県福井市安波賀町4-10 |
最寄駅 | 一乗谷駅 (248m) / 越前高田駅 (2,049m) / 越前東郷駅 (2,285m) |
会場アクセス | 北陸自動車道福井ICより約8分 JR一乗谷駅より徒歩約3分 |
提供元情報 | イベントバンク |