
(一社)長崎県観光連盟
約700年の古い伝統と歴史をもつ神事芸能
他の地方の神楽と異なり、神楽舞も音楽も神職ばかりで奏されることで、きわめて神聖視され、国の重要無形民俗文化財に指定されている。大大神楽は壱岐神楽の中でも最も厳粛・丁重なもので、舞人・楽人あわせて12名以上で奏され、所要時間は7~8時間を要する。
開催日に関する備考 | 毎年12月20日 |
---|---|
会場名 | 住吉神社 |
会場名よみがな | スミヨシジンジャ |
屋内外区分 | 屋内 |
お問い合わせ先名 | 壱岐市観光連盟 |
電話番号 | 0920-47-3700 |
ホームページ(URL) | |
価格 | 無料 |
住所 | 811-5742 長崎県壱岐市芦辺町住吉東触470 |
会場アクセス | 芦辺港より約15分 - |
提供元情報 | イベントバンク |