
広大な観光農園で旬の味覚を満喫
壮瞥町の18戸の果樹園が中心となり、1987(昭和62)年にできた観光農園の村。約50haの広大な敷地で旬のフルーツ狩りが楽しめ、秋には代表的なキャンベルやナイアガラ、デラウェアなどのブドウや、様々な種類のリンゴも実を結ぶ。シーズン中は大勢の人が訪れる。
イベント期間 | 8月中旬~9月上旬(プラム)、9月上旬~10月中旬(ブドウ)、9月中旬~11月上旬(リンゴ)、10月上旬~10月中旬(プルーン) |
---|---|
開催地・所在地 | 北海道有珠郡壮瞥町滝之町 |
問い合わせ先名称 | そうべつくだもの村 |
問い合わせ先TEL | 0142-66-2333 |
アクセス(公共交通機関) | JR室蘭本線伊達紋別駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、滝の町下車、徒歩10分 |
アクセス(自動車) | 道央自動車道伊達ICから道道519号を経由し、国道453号を壮瞥町方面へ車で12km |
料金 | プラム・ブドウ・リンゴ・プルーン食べ放題大人(中学生以上)1100円・小学生880円・3歳以上660円※作物すべて均一料金、持ち帰りは別料金 |
営業時間・開催時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 期間中無休 |
駐車場有無 | 有 |
駐車場有料無料 | 無料 |
駐車場備考 | 台数は農園により異なる |
URL | |
その他のフルーツ | ふじ、ジョナゴールド、王林、つがるほか |
食べ放題がある | キャンベル、ナイアガラ、デラウェアほか |
(予備項目) | プラム、プルーン |
(予備項目) | ジンギスカン、要予約 |
(予備項目) | リンゴ以外可、雨具の貸し出し等の対応は各園で異なるため、持参をおすすめ |
リンゴ(ふじ) | できる |
リンゴ(ジョナゴールド) | できない |
リンゴ(王林) | できる |
リンゴ(陽光) | できない |
リンゴ(つがる) | できない |
リンゴ(その他) | できない |
ミカン(みかん) | できない |
ブドウ(巨峰) | できない |
ブドウ(ピオーネ) | できない |
ブドウ(デラウェア) | できる |
ブドウ(ロザリオビアンコ) | できる |
ブドウ(甲斐路) | できる |
ブドウ(甲州) | できる |
ブドウ(マスカットベリーA) | できる |
ブドウ(その他) | できる |
おすすめ物件 | おすすめ |
提供元情報 | ©昭文社 |