季節特集一覧
- エリア絞り込み
-
茨城県(11)
- 水戸市(1)
- 日立市(1)
- 土浦市(1)
- 下妻市(1)
- 笠間市(2)
- 那珂市(1)
- 桜川市(2)
- 神栖市(1)
- つくばみらい市(1)
- 北海道(17)
- 青森県(11)
- 岩手県(8)
- 宮城県(8)
- 秋田県(13)
- 山形県(8)
- 福島県(13)
- 栃木県(9)
- 群馬県(11)
- 埼玉県(17)
- 千葉県(10)
- 東京都(42)
- 神奈川県(21)
- 新潟県(11)
- 富山県(10)
- 石川県(6)
- 福井県(9)
- 山梨県(10)
- 長野県(11)
- 岐阜県(14)
- 静岡県(27)
- 愛知県(23)
- 三重県(8)
- 滋賀県(18)
- 京都府(28)
- 大阪府(9)
- 兵庫県(15)
- 奈良県(13)
- 和歌山県(10)
- 鳥取県(11)
- 島根県(13)
- 岡山県(12)
- 広島県(18)
- 山口県(16)
- 徳島県(9)
- 香川県(12)
- 愛媛県(14)
- 高知県(13)
- 福岡県(13)
- 佐賀県(6)
- 長崎県(7)
- 熊本県(8)
- 大分県(8)
- 宮崎県(13)
- 鹿児島県(9)

千波湖畔
市街地の中央に位置し、偕楽園に隣接する湖。周囲は公園として整備され、ウォーキングやジョギングが楽しめる。千波湖畔の園路には桜並木が続き桜のトンネルとなる。夜になると千波湖に浮かぶ噴水とともにライトアップされ、さらに幻想的だ。
かみね公園
動物園、遊園地、レジャーランドなど、家族で1日中楽しめる総合公園。自然の丘陵地に咲く約600本の桜は「さくら名所100選」にも選ばれている。市の都市公園のため、各施設ともリーズナブルで利用しやすい。
亀城公園(土浦城址)
土浦城址の本丸と二の丸の一部を整備した公園。城郭建築の遺構としては、関東地方唯一の櫓門が目印。水に浮かぶ亀に見えたことから「亀城」と呼ばれ、現在は市民の憩いの場として親しまれている。「続日本100名城」にも認定された。園内には約50本のソメイヨシノがあり、櫓やお堀に彩りを添えている。
砂沼・観桜苑
砂沼は沼の周囲に約6kmの遊歩道が整備され、春は約1000本の桜が咲くお花見の名所。また、砂沼広域公園内にある観桜苑は、5haの広大な敷地に約50種類350本の桜が植えられている桜の園で、シーズンには多くの花見客が訪れる。
愛宕山
山頂まで約1時間という手軽さで、絶好のハイキングコースとして人気の愛宕山。山頂の愛宕神社は日本三大火防神社のひとつで、天狗たちがすんでいたという伝説も残されている。春になると愛宕山の中腹から山頂にかけて桜が見事に咲き、山がピンク色に染まっていく。標高差によって開花時期がずれるため、長い間花が楽しめる。
静峰ふるさと公園
「さくら名所100選」にも選定された八重桜の名所。12haの広々とした園内に、約2000本の桜が満開となる光景はまさに壮観。また、毎年4月中旬から「八重桜まつり」が開催される。広い敷地内には遊具や芝生広場、ノルディックウォーキングコースなども整備されているので、家族で1日を楽しく過ごせる。
もっと見る