季節特集一覧
- エリア絞り込み
-
鹿児島県(19)
- 鹿児島市(2)
- 鹿屋市(1)
- 枕崎市(1)
- 出水市(1)
- 指宿市(2)
- 西之表市(1)
- 垂水市(1)
- 薩摩川内市(2)
- 曽於市(1)
- 志布志市(1)
- 奄美市(1)
- 伊佐市(1)
- 姶良市(1)
- 熊毛郡南種子町(1)
- 大島郡宇検村(1)
- 大島郡和泊町(1)
- その他(4)
- 北海道(30)
- 青森県(8)
- 岩手県(11)
- 宮城県(7)
- 秋田県(14)
- 山形県(9)
- 福島県(12)
- 茨城県(17)
- 栃木県(16)
- 群馬県(19)
- 埼玉県(23)
- 千葉県(25)
- 東京都(19)
- 神奈川県(24)
- 新潟県(18)
- 富山県(4)
- 石川県(5)
- 福井県(11)
- 山梨県(12)
- 長野県(14)
- 岐阜県(17)
- 静岡県(35)
- 愛知県(19)
- 三重県(13)
- 滋賀県(6)
- 京都府(5)
- 大阪府(6)
- 兵庫県(13)
- 奈良県(3)
- 和歌山県(11)
- 鳥取県(6)
- 島根県(10)
- 岡山県(6)
- 広島県(10)
- 山口県(14)
- 徳島県(3)
- 香川県(7)
- 愛媛県(12)
- 高知県(8)
- 福岡県(19)
- 佐賀県(7)
- 長崎県(9)
- 熊本県(15)
- 大分県(13)
- 宮崎県(13)
- 沖縄県(4)

2019桜島火の島祭り
鹿児島市の東方約3.8km、錦江湾に浮かぶ活火山で、霧島錦江湾国立公園に指定された桜島が舞台。1988(昭和63)年の国際火山会議をきっかけに行われるようになったのが「桜島火の島祭り」。パワフルな桜島の夏を飾る一大イベントであり、さまざまな催しが行われ、会場にはたくさんの出店が並ぶ。なかでも、頭上といってもいいほど真上に打上がる花火は、モクモクと噴煙を上げる桜島にも負けない力強さと、華麗な美しさをあわせ持つ。今年も夜空に美しくきらめくレーザーショーと音楽花火のコラボレーションが見どころだ。
鹿児島市制130周年記念 第19回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
2000年を機にスタートした鹿児島の夏の風物詩。世界有数の活火山・桜島と波静かな錦江湾という世界に誇れる自然景観を背景に開催する九州最大級の花火大会だ。今回は新元号・鹿児島市制130周年を記念した2尺玉を含む特別スターマインや、1尺玉130連発などのこだわりの演出で、約1万5000発の花火が夏の夜空を彩る。有料観覧席は、大会当日のかごしま水族館入館料割引などの特典付きなのもうれしい。
かのや夏祭り納涼花火大会
「かのや夏祭り」は、鹿屋市で毎年開催される大隅半島最大のサマーフェスティバル。8月3日に開催される本祭の「総踊り」は、毎年熱気に包まれる。8月11日の納涼花火大会では、レーザー光線とコラボする花火や、二尺玉などが鹿屋の夜空に美しく花開く。中でも大隅半島最大級の二尺玉は、その大きさに圧倒される。音と光の織りなす夏の風物詩をぜひ肌で感じてみて。
さつま黒潮きばらん海 枕崎港まつり花火大会
薩摩半島南の港町・枕崎で、大漁と航海の安全を祈願する港まつりが始まったのは1951(昭和26)年のこと。現在では、大漁みこしや大灯籠などのイベントでにぎわう、南薩摩最大級のまつりとなった。まつりの最後を締めくくる花火大会は、総打上げ数1万発。今年も超特大の三尺玉の打上げが見逃せない。南国の空は尺玉の豪華な花火の数々で彩られ、港はスターマイン、仕掛花火などで明るくにぎやかに照らし出される。
第37回夏祭りいずみ鶴翔祭
出水市は、越冬のためツルが飛来することで知られる。「ツルと共存するまちづくり」を目指し、夏祭りの名称も「鶴翔祭」。祭りは2日間にわたって行われ、初日は「出水音頭」の総踊りでお祭りムード一色になる。2日目も、演芸大会など趣向を凝らしたイベントが盛りだくさん。そしてフィナーレを飾る花火が南国鹿児島の夜空を彩る。音楽花火やナイアガラなど、その幻想的な眺めは必見だ。
第72回指宿温泉祭 花火大会
豊富な温泉と大地の恵みに感謝する「指宿温泉祭」はセントラルパーク指宿をメイン会場に開催。ハンヤ踊りや神輿渡御が行われ、2日目の夜に花火大会でクライマックスを迎える。鹿児島湾を望む防波堤から打上げられる約5000発(予定)の花火は、闇に染まった夜空と海に美しいコントラストを描き、多くの観客を魅了する。
第51回かいもん夏祭り
美しい円錐形の姿から「薩摩富士」と呼ばれ親しまれている開聞岳をバックに約3000発の花火がダイナミックに打上げられる「かいもん夏祭り」での花火大会。間近から打上がる尺玉の轟音が辺りに鳴り響き、その迫力には圧倒される。「かいもん夏祭り」は、花火のほかに、神輿や竜宮太鼓の演奏、芸能ショー、うちわデザインコンテスト表彰式など、様々なイベントが催され、1日中盛り上がる。
もっと見る